2019年12月4日水曜日

合同ゼミ合宿を終えました

11月30日~12月1日に岐阜大学との合同ゼミ合宿を終えました。例年通り1泊2日のスケジュールで、2年生がグループ論文、3年生が個人研究論文、4年生が卒業論文を発表しました。障害物競走などのレクリエーションも実施して、両大学の親睦を深めました。
 高崎経済大学と岐阜大学参加者一同
4期生

2019年9月2日月曜日

新潟県燕市周辺での夏合宿

 8月26日~28日までゼミ合宿で新潟を訪問しました。
 初日は大学から後援会バス等で移動し、学年ごとに勉強しました。2日目は燕市の産業史料館で産地の歴史を学び、釜飯を食べたあと、一貫生産の包丁屋さんで工場見学しました。その後、学年別に分かれてタンブラー磨き、スプーン磨き体験です。夜の懇親会では、毎年恒例のよろしくアンケートのクイズに加え、絵しりとりゲーム(初めてやりました)をやって盛り上がりました。
 3日目はマリンピア水族館を訪問し、寺泊港で海鮮ランチをして大学に戻ります。今回は燕市観光協会の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。
 また、全工程のスケジュール管理を担ったのは、5期生のゼミ生の皆さんでした。合宿係とゼミ幹事は準備に大きな貢献を果たしました。大きなトラブルもなく、学生の皆さんと交流でき、充実した合宿になったと思います。


 藤次郎株式会社での工場見学、会社説明。
燕市磨き屋一番館でのタンブラー磨き体験。


2019年5月29日水曜日

今後の連絡事項(2年生用)

今後の連絡です。スケジュールの概要だけお知らせします。

6月4日(火)1次選考結果発表

6月27日(木)2年生ガイダンス
 17時40分~18時40分 223教室(面接と同じ場所)
 役職決め、グループ決定、テキスト決定、連絡先交換(Lineグループ作成)など。

7月18日(木)2・3年生の懇親会
 19時~ 会費3500円前後、場所未定(大学近辺)

8月26日(月)~28日(水) 夏合宿・新潟
 費用2万3000円(交通費、宿泊費など含む)

受講者の皆さんへお願い

夏合宿などで検討する新書2~3冊を選定してください。自分たちが研究するテーマで関わっていると思われるもの、みんなで読む意義のあるもの、これらを探してください。最終的にはテキスト1冊にしますが、選ばれなくても近いテーマを持ち寄ったメンバーのグループテキストにすることなどもできます。複数のよい新書を持参してください。テーマは一応、社会科学系(経済、経営など、もちろん人事労務や中小企業でも大丈夫)とします。

※選書に悩んだ場合は、遠慮なく相談をしてください。木曜日、金曜日の講義前後がつかまりやすいです。

新書とは、研究者や専門家などが、一般読者を想定して書いたものです。専門書よりは読みやすく、入門スタイルとなっているものが多いものです。最近は多数の新書が乱発されていて、内容は正直、玉石混淆(ぎょくせきこんこう)ではあります。代表的なものとして、岩波新書、中公新書、講談社新書などがあります。当たり外れもあるのですが、それも含めて現物の本を自分で探すことが大事です。駅前の大型書籍店以外にも、中古店や図書館も活用しながら探してみてください。




2019年5月23日木曜日

1次募集面接のタイムテーブル:5月30日(木)【終了しました】

1次募集でゼミを希望してくださった皆様、どうもありがとうございました。また、説明会にも多数ご参加いただき、感謝申し上げます。希望者がゼミ定員13名を超過いたしましたので、下記の日程で面接を行います。時間帯など調整をして参加していただけますようお願い申し上げます。面接は提出されたESをもとに行います。時間に余裕を持って教室にお越しください。なお、どうしても都合が悪いなどがございましたら、前日5月29日(水)17時までにメールでお知らせください。変更を検討します。


タイムテーブル変更。118-062:17時10分~17時20分に(5/29追記)。


2019年5月14日火曜日

2019年度経営学史・経営労務論履修方法(第1回ガイダンス配布)

経営労務論(木曜日3限目)、経営学史(金曜日2限目)のそれぞれについて、第1回ガイダンス時に配布した資料を紹介します。履修方法について詳しく記載しておりますので、ご確認ください。

経営労務論




経営学史




2019年5月10日金曜日

2019年度Q&A

ゼミ説明会などであった質問に答えます。

◆エントリーシートについて

ゼミの志望動機、研究したいテーマ
→グループ研究や、個人研究を行う際の参考にします。

自分の性格、長所と短所
→幹事、合宿係、懇親会係などの参考にします。全体の個性のバランスもみます。今年は新たに広報係をもうけます。

1年次の履修状況
→1年生の段階でどのような勉強をしてきたのか、何がわかっていて、何をフォローする必要があるのか、参考にします。

◆面接などについて

一次募集で、定員以下の場合、5月30日(木)の面接は行いません。その時点でゼミ決定です。二次募集も含めて、メンバーが確定したら、7月上旬に、ガイダンスを行います。ガイダンス日程は、あらためて告知いたします。

二次募集で、定員を超えた場合、選考のための面接を行います。6月20日(木)16時以降を予定しています。場所等はあらためてお知らせいたします。

2019年4月10日水曜日

2019年度基礎演習募集要項【1次募集は終了いたしました】

経済学部・永田瞬ゼミナールの2019年度基礎演習募集要項とエントリーシートです。ゼミを希望される方は、5月29日(金)17時までにメールにてESを提出してください。PDFファイルもしくはエクセルファイルのデータを下記のリンクに置きます。ご活用ください。

https://www.evernote.com/shard/s170/sh/c3fb837e-080a-4c11-96bc-fd90e50fdcc9/6f2e7ba1406104fc069f02b01e102228